2019.03.01 16:56 (5年前)
初めましての方は初めまして、お久しぶりの方はお久しぶりです。インターンの大木です。
大学の夏休みの期間も株式会社TORICOでインターンをさせていただいていたのですが、
春休みも戻ってまいりました。
本題なのですが、Slackの検索機能についてです。
何を隠そう私はSlackが大好きで、戻ってきたらチャットツールがSlackに変わっていて小躍りしてしまいました。
そして新年会にも参加させていただいた時に「今までのハングアウトだとGmail上で検索できて便利だった」という話をしたので、
今回はSlackの検索機能のお話をしたいと思います。
Slackは残念ながらgmail上では検索はできないのですが、
slack自体の検索機能もとても便利で使いやすいので今回はそれを紹介したいと思います。
すごいぞSlack ! 柔軟な検索機能!
まずは普通の検索機能です。
右上の検索欄から適当に文字を入力してみます。
ちなみに@ボタンは自分へのメッセージだけ絞り込むことができて、
⭐️ボタンは自分が
⭐️をつけたメッセージだけ表示することができます。
試しに検索機能を使ってみましょう!
今回はデジタル開発部のこうさんが、
劉さん行きつけの激辛刀削麺のお店を紹介してくれているメッセージを見つけ出してみましょう。
もしよろしければこれを読んでいるあなたも、
メッセージを見つけたい私になりきって一緒に検索してみましょう!
このメッセージを見つけ出します。
ですが、検索する時って大抵「こうさんが紹介してた
劉さんのランチのお店〜〜〜.....」
ぐらいしか覚えていませんよね?
私は大抵このぐらいしか覚えていません。
とりあえずランチと入力してみましょう。
いっぱい出てきましたね。26件です。
一覧を一つ一つみるのも良いのですが、
それは非効率的なので、ここはSlackの豊富な検索アシスト機能を使ってきましょう!
今回はこうさんが発言していたことも覚えているので、
だれが発言したかで絞り込んでみます。
検索フィルタの
人欄の
その他を選択して、kouさんを選択してみましょう。
だいぶ絞り込むことができました。
目的のメッセージも見えてますが、今回は練習なので、もうすこし絞り込んでみましょう。
現在は
こうさんが
ランチと発言したことまでは絞り込めているのですが、
「ブランチ」という開発用語もノイズとして混ざって検索結果に表示されてしまっています。
ここで僕は思い出しました。
ランチの話なので #today_lunch というチャンネルでしているんじゃないか!
ということでチャンネルで絞り込んでみます。
ここの
その他を選択して、
こうして
デデン!こうしてたくさん並んだ検索結果を地道に精査することなく、
見事に該当のメッセージを見つけ出すことができました🎉
今回は
発言した人の絞り込み機能
と
発言したチャンネルの絞り込み機能を使用しましたが、
他にも検索する期間をカレンダーから絞り込んだり、
参加していないチャンネルだけを検索したりすることができます!
もしSlackのことでわからないことがあったりしたらTorico slackの@kento ohgi までお気軽にお声掛けください!
あとお酒大好きなのでお酒のお誘いも待ってます!
それではみなさん、良きSlackLifeを!
2018.09.14 17:27 (6年前)
どうも、インターン最終日の大木です。
インターンを振り返って的な奴をやりたいと思います。
株式会社TORICOでの、スキマに携わる形でのインターンは私にとってとても糧となる物となりました。
私がジョインしたエンジニアチームには納期がなく、また今日はこれ、明日はこれをやれと仕事をガッチリと割り振られることもありませんでした。
というのも、上司の中村さん曰く「好きなことをやっていいよ」と言われておりまして、
その言葉の通りに1ヶ月近くのインターン丸々「自分で課題を発見する」ということを主にし、
自分で見つけた課題を解決することをやっておりました。
具体的には、スキマのログイン画面改善やそこから発展し、
スキマのメールアドレスでの会員登録システムの作成などをさせていただきました。
お恥ずかしながら今までフロントエンドを全くと言っていいほど触ってこなかったため、
とても苦戦してしまい、
またバックエンドのDjangoもコードを読み仕組みを理解するのにもとても時間がかかってしまいました。
結果、タスクを消化するのにとても時間がかかってし待ったのにも関わらず気長に見守り助言していただき,
また提出したコードも見るに耐えないものだったのにも関わらず
丁寧にコードレビューしてくださった先輩の方々には本当に感謝しております。!!!
そんなわけでDjangoと格闘しつつメールアドレスでの会員登録を実装したのち、
データサイエンティストになりたい人間らしく、データ分析をすることにしました。
分析するデータは2018年の2月にスキマリニューアルに伴い行ったユーザーアンケートを使い、
アンケートの自由記入欄を機械学習を用いて分析したりしました。
これに関しては
Qiitaにあげるかもしれないです
大学生のうちに本当にちゃんとした実務をさせていただくという経験は
本当に貴重な経験になりました。
これから後期学業を頑張って、また2月ぐらいに戻って参りたいと思います。
お世話になりました!
2018.09.13 14:44 (6年前)
インターン22日目です。もう終わりですね、はやい、、、
現在私は2018年にスキマリニューアルの際に取ったアンケートのデータ分析をしてます。
**自由記入欄から、その意見がどの機能について言及しているのかわかるようにし、
さらに機能ごとの意見から感情分析をして
どの機能のリニューアルに対してユーザーはどのような感情を抱いたのか
をまとめています。
具体的に言うと、自由記入欄に
「チケット制で読みたい本が読めるようになった」
「コインが貯まらないので不満」
「以前は読めなかった本が読めるようになった」
このようなコメントがあったとして、
これらは
「チケット制で読みたい本が読めるようになった」→「チケット」について言及してる!
「コインが貯まらないので不満」 →「コイン」について言及してる!
「以前は読めなかった本が読めるようになった」 →「本」について言及している!
と判断し、
さらに機械学習を用いてコメント一つ一つの感情分析をし、
最終的にこの機能の変更はユーザーはどんな感情を抱いたのか を判断できるようにしようとしています。
今日を含めてあと2日、間に合うかなあ・・・
追記:昨日のブログを諸々書き足しました!↓↓↓
だ
2018.09.12 18:30 (6年前)
21日目です。100均で買った120度耐熱のプラコップにホットコーヒーいれたらヤバそうなにおいが出て焦っている大木です。
データ分析の話の続きです。
今私が携わっているサービス「スキマ」にはおすすめの漫画を紹介する「レコメンド機能」があります。
アマゾンの商品ページに出てくるこれを買った人はこれもおすすめ!的なあれです。
ネトフリで出てくるこれを見る人はこれもおすすめ!的なあれです。
ここですこしレコメンド機能についての解説なのですが、
レコメンド機能には「コンテンツベースフィルタリング」と「協調性フィルタリング」という2種類があります。
・
コンテンツベースフィルタリングコンテンツベースフィルタリングはユーザーの履歴と類似性に基づいてレコメンドしてくれるものです。現在のsukimaのレコメンドはこれになっていまして、アクションが好きな人はアクション、恋愛が好きな人は恋愛、と提案してくれます。
もう少し深く解説しますと、
漫画についているタグを元にその本がどんな特徴を持っているかを算出し、似たようなタグを持つ漫画を表示する、というものです。
・協調性フィルタリング
コミュニティ全体の動きに基づいてレコメンドをします。
ユーザーの趣味趣向と似たようなユーザーを探し、そのユーザーの読んだ作品をオススメするかんじです。
ただこちらは「新しいユーザーに弱い」という欠点があります。
新しいユーザーはまだスキマで漫画をあまり読んでいないので、このユーザーの趣味趣向がわからず似たようなユーザーを見つけることができない、ということです。
ただ、こちらのフィルタリングはレコメンドされる漫画に多様性が生まれるので楽しいという点があります。
こんなことをやりたいなと思ってはいたのですが、思ったよりも別のタスクに時間を取られてしまったので、
今回は今年の2月、スキマがページ制からチケット制に変更された時に取ったアンケートを残りの期間でやっていきたいと思います。
詳しくやる内容は次回・・・
今日は上司の中村さんの誕生日で、ホールケーキがオフィスにやってきました
ホールケーキ(おいしい)
と
中村さん(本日の主役)
2018.09.11 18:24 (6年前)
インターン20日目です。Macのキーリピート速度をシステム環境設定でいじれる上限以上に弄れる方法を発見して爆速になっている大木です。
今はデータ分析をやっています。
分析するデータをデータベースから”手元で操作しやすい形式”にしながら持ってきたいのですが
私のデータベース操作能力がドラクエの強さで例えるとスライム倒せる強さぐらいしかないので、
自分が欲しい形でデータを取り出す方法に四苦八苦しています。
雑にデータを出力して
PythonのPandasというライブラリを用いて整形する方法もあり、
現在の自分の能力的にはこっちの方が自分的には早いのですが
SQLを身につけなければならないので頑張っております。
はやくサイクロプスぐらいは倒せるようになりたい
2018.09.10 18:22 (6年前)
先日日曜日に東京藝術大学の学祭、藝祭などへ行きまして女の子の手を引いて人混みを駆け抜けるという”青春っぽい”ことをしたり
倒れた女の子を持ち上げて後ろへ救急搬送するなどといった青春っぽくはないことをしたりした大木です。
藝祭はとてもエネルギーに満ちてお客さんも学生の方もみんな思いっきり楽しんでいてとても良かったです。
また女の子もいっぱいいてとても良かったです(男女比15:1大学在住)
今回はランチの話をしたいと思います。
お昼はエンジニアのみんなで一緒にランチへ行ったり本社の休憩室にフリーカップ麺があるのでそれを一人で食べに行ったりしているのですが、
このあたりはランチも色々あってとても楽しいですね。
色々なお店に連れて行ってもらっているのですが、
バリエーション豊かでとても楽しいですね。大学周辺だと日高屋ループに入るので楽しさが段違いです。
今度エンジニアのみなさんとランチに行ったら写真を撮って載せたいと思います。
また、私は飲み歩きも好きでGoogleに「駅名 せんべろ」などと検索して色々巡るのですが、
美味しいお店もいっぱいあって最高ですね。
やはり働くなら都会が良いと思った大木でした。
先週の金曜日に行った新保町の「ぼてふり」という居酒屋さん。
魚屋さんの中で酒を飲んでいるような気分になる店構えに美味しい魚介が出てきて最高でした。
こちらはお通しのエビ。一人一本。せんべろってお店では無いですが、とても美味しかったので◎です。
2018.09.07 17:42 (6年前)
インターン18日目です。昨日は勤務日連日更新記録を破ってしまったので1日2記事更新です。
これで昨日の投稿忘れは無効になります。
連続18日目、やっていきます。
プログラマは常に新しい技術を吸収していく性質があります。
というより、常に新しい技術を使うことを求められる職種と言った方が正しいかもしれません。
なので、プログラマは日夜勉強!という感じなのですが
実際は勉強!って感じじゃなく趣味の延長という感じだったりします。
かくいう私も端くれの端くれとして新しい技術や今流行っている技術などを追っているのですが、
最近Reactという技術を使いたくなり何を作ろうか考えています。
今日の画像
本日のお昼にエンジニアのみなさんと言ったお店にあったFree Wifi。
このダンボールと養生テープが最高ですね。
今日は金曜日なのでどこかでお酒を飲んで帰りたいと思います。
それでは!
2018.09.07 17:17 (6年前)
9月7日のインターンブログです。
私はいつも業務終了15、20分前ぐらいにこのブログを書き始めるのですが、
昨日は6時から会社の全体会議があり、
6時前ぐらいから業務終了までPCを触ることができませんでした。
そしてそれを完全に忘れていたためブログ更新ができませんでした。ガハハw
ちなみにその会議で上司の中村さんが「16営業日連続でブログ書いてます」と報告し、
全体が「ウォオー!」となったらしいのですが、
ちょうどその日の更新を忘れたことになります。
ナハハ・・・w 申し訳ありませんでした。
その会議には私は参加しなかったのですが、毎週月曜日のスキマサービス運営に関わる会議と、
毎週金曜のエンジニア会議には参加しています。
そして、その毎週月曜の会議なのですが、DAUやMPVなど実際の数字や経営方針などの話をします。
たかがインターン生が聞いていい話なのかなーとは思いつつ、
普段学生をやっていたら聞けない話なので色々聞かせていただいています。
2018.09.05 18:15 (6年前)
#インターン16日目です。
風情のある株式会社TORICO本社の5階には休憩室があります。
そして、休憩室にはフリーカップ麺が置いてあり、
お昼時にはそこで休憩をとる方で賑わいます。
そんな休憩室周りですが、ここには漫画サービスらしい面白いものがあります。
TORICOの休憩室へつながる廊下には天井へ届くぐらいの大きな本棚があり
そこに様々な漫画が置いてあるのです。
中にはこんなものもあります。
(復刻版でした、本物が休憩室前の棚に置いてあったらヤバいですしね・・・笑)
ちなみにこちらは近くのアパホテル1階に入っているラーメン屋さんです。
ランチメニューがラーメンと日替わり丼だったので何が来るかと思ったらカレーがきました。。。
美味しかったです、美味しかったですけどラーメンにカレー・・・
2018.09.04 18:25 (6年前)
インターン15日目です。
ブログを投稿しようとしたらログインが切れ書いた内容が吹っ飛んだ大木です。
プログラマなのでめっちゃ戦います。
日々戦争です。
今日はnode.jsとnpm、node-sassと戦闘しました。
私のプログラマ力が足りないので
敵を知らずに戦うどころか、出会って初めて敵の姿がわかるような状態なので、
長く苦しい戦いになります。
勝てると自分の技術にできるシステムです。タブン。。
ハマる→調べる→試す→ハマる→調べる→試す→ハマる
のようなループを繰り返し、これはダメだと思ったら先輩に聞いているのですが、
「何をどうして、その結果どうなったか。自分は何々を試した。」
という聞き方をしようと心がけています。
わからないところを聞く前に一旦自分でまとめることで問題の再確認にもなり、
もしかしたらそこで気づくかもしれないからです。
これはプログラマの質問サイトTeratailの質問フォーマットなのですが、
とても合理的だと思ったので軽率にパクりました。
2018.09.03 18:04 (6年前)
もりもり学んでます、大木です。
CSSやJSを避けて生きてきた人間なのですが、ここで初めて触っています。
やはり自分のやったことが目に見えて反映される作業は楽しいですね。
ただ問題として、勉強する内容が多すぎて進捗が出ないことがありますね。
自分が担当しているタスク、マジですぐ実装せにゃいかんでしょ もっと頑張れ俺!!!
そろそろ書くネタがなくなってきたので、明日あたりまた本社へ出向いてネタを探しに行こうと思います。
2018.08.31 18:06 (6年前)
インターン13日目,大学の研究室のチャットツールにSlackを!と布教している大木です。
ラインでそういうグループを作り、大事な連絡事項が雑談で流れることを散々経験しているので、
Slackを布教せねばならないと決意に満たされています。
今日はついさっきエンジニアの勉強会で学んだマテリアルデザインの話をしたいと思います。
マテリアルデザインとは、GoogleがAndroidのために作り出したデザインで、
動作を抽象表現することでシンプルにわかりやすい、わかりやすさから考えたデザインです。(間違ってたら申し訳ないです)
従来のデザインはデザイン的な、見た目から考えたデザインが多かったのですが、
それらのデザインよりもわかりやすいデザインになっていると言えます。
また、もう一つの特徴として徹底的にルールが決められていて、
そのルールに従えば誰が作っても美しいマテリアルデザインが出来上がる というメリットがあります。
このルールにより、個人のセンスに頼る必要がなくなるのでセンスのない私でもそれっぽいものを作り出すことができます。
現在はログイン画面周りでごにょごにょ作業しているのですが、
どうせならここにもマテリアルデザインを適用しようと考えています。
現在Bootstrapを使っているのですが、それっぽいものをそれっぽくやっていきます。
センスのない私がどこまでそれっぽいものを作れるのか、
頑張りたいと思います。
2018.08.30 16:34 (6年前)
インターンブログ12日目です。
本日は株式会社TORICO本社についてです。
株式会社TORICO本社はだいぶ
古い趣のあるビルなのですが、
実はこの本社、昔は別の会社の社員寮だったビルを改装して使っているのです。
1階のイベントスペースや4階のオフィススペースはとても綺麗で今風なオフィスなのですが、
倉庫になっている階は当時の寮だったころの壁が残っていたりします。
1階のイベントスペース。定期的にイベントを開催してます。
デジタルサイネージがつよい
今風のオフィス
エンジニアの先輩方が写ってる
中でも私が触れたいのが当時の社員寮だった頃の壁何ですけど、
こんな感じで時々落書きが書いてあるんです。
男の中の男。
一体何があったんでしょう。
そんな落書きの中でもいちばんのお気に入りがこれです。
秋田書店という会社の社員寮だったのですが、
社員寮が閉まる時に書かれた落書きでしょうか。どこか哀愁が漂います。
H.4. 9.18 秋本最終日
冬も来るように
この「冬も来るように」のセンス、本当に好きです。
2018.08.29 18:16 (6年前)
一昨日自室に初めて”ヤツ”が出て、慌てて家を飛び出して”ヤツ”を仕留めるスプレーを買いに行った大木です。
本日は株式会社TORICOのCTO, 四柳さんのデスクに行って参りました。
実は四柳さん、オフィスで立って作業をしているのです。
スタンディングデスクで作業をする四柳さん。強い
このスタンディングデスク、
「色々試してみる精神」でやっているとおっしゃっていたのですが、
それにしても試す内容がすごいですね。。
電源タップがいい感じにくっついてます。
足元のマットもポイントです。
私もパソコンへ向かう姿勢が気になり分割キーボードを使ってみたいと思っているので、
四柳さんの精神を見習って試してみたいと思います。
ちなみにモニターの4枚目、
奥のモニターはTORICO某所に置かれたデジタルサイネージのテストをする為に使っていました。
このデジタルサイネージや株式会社TORICO本社のビルもなかなか面白いので今度取り上げたいと考えています。
2018.08.27 18:23 (6年前)
インターン10日目、いよいよ折り返しな頃合いになってきました。
使用しているMac Bookの右下の足のゴムが外れていたので
ティッシュを挟んで応急処置して、かろうじてガタつかないMac Book Proを使用している大木です。
本日はスキマアプリの会議があり、そこで私が今行なっているタスクを話す機会があったのですが、
諸事情により妥協案を話していたら
「自分が妥協案ではなく、本来の案が必要だと思ったら私を言い負かす根拠や材料を揃えてスピーチするんだ!
妥協するべきじゃないと思ったら説得材料揃えてくるんだ!!(意訳)」
と濱田さん に言われ、うおお!!次からはそんな感じでやるぞ!!!
という気持ちになりました。
先輩からの援護射撃も頂き結果、妥協案ではない、本当にやりたかったことをやれることになったので
明日からもゴリゴリ頑張っていきたいと思います。
また、インターンの後半漫画のレコメンド機能を機械学習使ってやっていこうと考えていたのですが、
間に合うか不安になってきました・・・笑
うおお、やるぞ!!!!!
レコメンド機能はLineスタンプショップのレコメンド機能が
スタンプの画像の類似度を特徴量抽出しそこからレコメンドする物なので、
漫画の表紙が並ぶスキマのレコメンド機能にも応用できないかなーとふわっと考えています
2018.08.24 18:15 (6年前)
インターン9日目です、Djangoにひいひい言っている大木です。
金曜日は一週間のまとめ的なものを投稿しようと考えています。
今週は火曜日に大学の方で用事がありお休みを頂いたので、
4日間のまとめとなります。
今週はスキマのページを一つ改良するタスクがひとまず形になり、
現在別ページの改良をしているところです。
ただ、自分のDjangoの理解が浅く、またバックエンド周りも勉強が足りないので
牛歩のような進捗具合になっております。。
また、スキマを触る中で「Elasticsearch」というオープンソースの検索エンジンを知ったのですが、
これがまたとても賢くて惚れ惚れしました。
終業時間間際なのでここら辺で終わりたいと思います。勉強することが山積みだ、頑張るぞ!!!!!!!!!
2018.08.23 18:22 (6年前)
インターン8日目です。今日また新しいタスクを始めたのですが難易度が高くてDjangoの勉強が捗っている大木です。
私はたかがインターンの小僧なのですが、ありがたいことにGoogle AnalyticsとAdobe Analyticsの権限を頂いており眺めているのですが、
その中で先輩エンジニアのSEO対策によりSEOが飛び抜けて強いページがいくつかあります。
そして、その中に”SEOは強いのですが中身のページが強くなる余地を大幅に残しているページ”がいくつかありまして。
最近はそこの改良を担当しているのですが、
他人の書いたコードを読むのがとてもとても難しくてひいひい言ってます。
ただ、このコードを読めるのは今だけなので少しでも多く理解し力をつけていきたいです。
本題ですが、インターンブログ的に楽しそうなお題として先輩エンジニアの紹介とかやったら良さげだと思ったので、
しばらく先輩エンジニアの紹介をしていきたいと思います。
ただ、今回はもうそこそこ分量がキているので「できる限り小出ししていく」というインターンブログ初心を忘れないためにも、
本格的な紹介は次回からにしていきたいと思います。
2018.08.21 18:32 (6年前)
インターンブログ8回目ぐらいです。
実家から帰省してきました。
今回は、株式会社TORICOのオフィスの話、
そのなかでもオフィスの雰囲気を作り出す、オフィスに流れているラジオの話をしたいと思います。
株式会社TORICOでは、オフィス内でラジオが流れているのですが、
このラジオから流れてくる曲の選曲センスが良いなとひっそりと思ってます。
具体的にはTofubeatsのRUNだったり、崎山蒼志の五月雨だったり、
最近のセンスのいい曲が結構ながれてきて、オオッ!っと思ってます。
オシャレな曲を聴くと自分までオシャレになった気分になれて、
強くなれるのでオススメです。
みなさんもオシャレな曲が流れるオシャレなラジオが聴こえるオシャレなオフィスでオシャレになった気分になりながらオシャレに働きましょう。
2018.08.14 18:25 (6年前)
インターンブログ7日目です。他の人の盆休みのおかげで通勤が本当に快適だった大木です。
明日から盆休み入るんですが、実家だと弱いラップトップ一枚しか使えないのでどう勉強しようか考えているところです。
今日は私がプログラマを目指したきっかけの話を簡単にしたいと思います。
私は3つ上の兄によく影響され、ゲームが好きな子供でした。
そして、その子供にとってパソコンというものはとりあえず「無料ゲーム」と検索すればいくらでも
ゲームが出てくる楽しいゲーム機でした。(ぱんぞう屋とかめっちゃ行ってました。)
暫くはパソコンもゲーム機の一つでしたが、あるとき「ブラッディマンデイ」という漫画に出会い、
ただのゲーム機ではなくなったのです。
ブラッディ・マンディという漫画は、簡単に説明すると
「天才ハッカーの高校生がテロ組織に立ち向かう」という漫画なのです。
その主人公の高木藤丸と、高木の使うパソコンがなんともカッコ良すぎて
その時私のパソコンに対する見方が
「とにかくなんでもできるカッコイイもの」
へと変わり、どうすればこんなにカッコ良くなれるのかとインターネットに入り浸る日々になりました。
その時のエピソードの一つとして、
漫画の中で高木が他人のPCにUSBを刺すとまったく別のOSが立ち上がる、という描写があり、
当時小学生だった私は衝撃を受けました。
それから、これは何をやっているのだろうと調べた末USBからLinuxをBootすることに成功し、
WindowsXPを吹き飛ばすなどしました。
ただ、その当時兄貴もLinuxを触っていたので、おそらく兄貴か自分のどちらかが吹き飛ばしたんだと思いますし更に言えば吹き飛ばしたのは兄貴だといまだに思っています。
その後はまたPCがゲーム機になったりしてスクリプトキディなどに身を落とすことはなかったのですが、
なんだかんだそのときに漁った経験も、今の自分に活きているのかなあとふんわり思う大木でした。。
2018.08.13 18:27 (6年前)
インターンブログ6日目です。パソコンに向かう姿勢が気になり、分割キーボードというものを知り、そして自作キーボードという沼を覗いてしまった大木です。
いつかこのブログでVimとEmacsというプログラマ宗教戦争の話をしたいと思いつつ、
今回は先週金曜日におこなったプログラマ勉強会とその後のミーティングの話をしたいと思います。
株式会社TORICOにいるエンジニアで毎週金曜日の十五時から「勉強会」というものを行います。
毎週誰か一人が基本的には業務に関わる技術などのお題を決め、その場で発表し他のエンジニアはその発表を聞きつつ実際にやってみよう!という感じのものです。
具体的には、先週は「celery」という技術を勉強したのですが(技術に関しては詳しくは
ここ)、
皆が一斉にMac Bookを叩き始めるのでなかなか迫力というかつよいものがありました。
こうやって知見共有ができるのはとても有意義で良い仕組みだと思うので、
大学の研究室での活動が始まったらこういうことをやっていきたいなと思う大木でした。。。